
別名 | 黒龍 |
---|---|
種別 | 古龍種 |
破壊可能な部位 | 左角、眼、翼、胸 |
咆哮 | 大 |
風圧 | 大 |
出現場所 | シュレイド城 |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
顔 | 顔 | 顔 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | × | × | △ | ◎ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
× | × | × | × | × | × |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ミラボレアスの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 70 | 75 | 65 | 15 | 5 | 5 | 10 | 30 | 赤 |
首 | 50 | 50 | 40 | 15 | 5 | 5 | 10 | 25 | 赤 |
胴 | 45 | 40 | 25 | 15 | 5 | 5 | 10 | 10 | 橙 |
翼 | 35 | 21 | 15 | 10 | 5 | 5 | 10 | 15 | 白 |
前脚 | 30 | 30 | 25 | 15 | 5 | 5 | 10 | 10 | 白 |
後脚 | 21 | 21 | 20 | 15 | 5 | 5 | 10 | 15 | 白 |
尻尾 | 10 | 15 | 10 | 15 | 5 | 5 | 10 | 15 | 白 |
ミラボレアスから入手できる素材
G級 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(9回) | 黒龍の重殻(62%)、黒龍の厚鱗(30%)、黒龍の剛角(8%) | |
左角破壊報酬 | 黒龍の剛角(100%) | |
眼破壊報酬 | 黒龍の邪眼(100%) | |
翼破壊報酬 | 黒龍の剛翼(100%) | |
胸破壊報酬 | 黒龍の重殻(70%)、黒龍の厚鱗(30%) |
ミラボレアス攻略
シュレイド城と呼ばれるエリアに出現する「黒龍」と呼ばれる伝説の古龍種。【攻略のポイント】
・攻撃力がかなり高いので、一撃死に注意が必要。直接攻撃は龍属性、ブレス系は炎属性なためそれぞれの耐性にも注意。
・部位破壊は頭は2段階の破壊で、それぞれで報酬がもらえる。1段階目は左の角が折れ、2段階目では左目に傷がつく。
・属性は、龍属性の攻撃が有効。
・頭が最も弱点だが、近接武器の場合、ダウン時以外は狙いにくい。ミラボレアスが立っているときは、胸ヘ攻撃するとダメージが通りやすい。
・シュレイド城には様々な兵器があるので活用して戦う。
撃龍槍をヒットさせるとダメージを与えた上に少しの間ダウンして攻撃するチャンスになる。ただし、撃龍槍のスイッチの場所にいると遠くから放ってくるなぎ払いブレスや火球攻撃には注意が必要。撃龍槍使用後は時間経過で再度使用可能になる。
その他では、バリスタを使って遠隔から攻撃すること、拘束弾を使って一定時間拘束することも可能。(単発式高速弾は、戦闘エリアで拾える)
大砲と、大砲の弾が拾える場所もある。
・クエスト開始時はいきなり戦闘エリアから開始するので、モドリ玉を持ち込んでおくと撤退しなくてもアイテムボックスからバリスタの弾や応急薬グレートなどのアイテムを補充できる。
・乗り攻撃も可能で、乗りに成功した場合は、頭の上に乗って弱点の頭に攻撃をできる。
・怒り状態になると口から火が漏れる。
・剥ぎ取りは3箇所から3回ずつ、計9回できる。
【ミラボレアスのクエストの出現条件】
HR90到達で集会酒場にクエストが追加される。
ミラボレアスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
火球攻撃 | 前方に火球を吐いて攻撃する。 立ったような姿勢で上から下に向けて放ってくる場合や、四つん這いの姿勢で直線状に放ってくる場合がある他、連続で放ってくる場合がある。 攻撃を受けると爆破やられになる。 |
粉塵爆発 | 首でなぎ払うようなアクションの後、前方に粉塵爆発を起こして攻撃する。 攻撃を受けると火属性やられになる。 前方に攻撃範囲が広くダメージも大きい危険な攻撃。 腹の真下にいれば当たらない。 |
なぎ払い炎ブレス | 大きく息を吸い込んだ後、横になぎ払うように炎のブレスを吐いて攻撃する。 前方に攻撃範囲がかなり広いので、攻撃を受ける範囲にいる場合は緊急回避の無敵時間を活用して回避したい。 前進しながら使用したり、または後方に下がりながら使用してくる場合もある。 |
ボディプレス | 前方に体で倒れ込むようにして攻撃する。 ミラボレアスが立っている状態で腹の下にいると高確率で使用してくる。 目の前にいると回避するのが難しい。 |
這いずり攻撃 | 這いずるようにして前進して攻撃する。 前方方向に連続で使用してくることがある。 |
引っ掻き攻撃 | 前脚で前方を引っかいて攻撃する。 |
尻尾振り攻撃 | 尻尾を振って後方の広い範囲を攻撃する。 |
滑空攻撃 | 空中から滑空して攻撃する。 |
火球突進攻撃 | 口に火を溜めた後、前方に爆発する火球を放った後、飛行して突進して攻撃する。 |
ミラボレアスが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
イベント★G4 | 黒き伝説との対峙 | ミラボレアスの討伐 | シュレイド城 |
集会所★G4 | 伝説の黒龍 | ミラボレアスの討伐または撃退 | シュレイド城 |