
別名 | 雷狼竜(らいろうりゅう) |
---|---|
種別 | 牙竜種 |
破壊可能な部位 | 頭(2段階)、前足(爪)、背中、尻尾 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 大 |
出現場所 | 渓流( 2,4,5[初],6,7,8,9[休])、古代林(2,4[初],5,6,7,8[休],9,10,11)、孤島(2[休],3,5[初],6,9)、氷海(3[初],4[休],5,6,7,9)、遺群嶺(1,2,3,4,5[初],6,7[休]) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | ○ | × | ◎ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | △ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ジンオウガの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 65 | 70 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 赤 |
胴 | 25 | 25 | 30 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 橙 |
背中 | 45 | 40 | 35 | 10 | 20 | 0 | 25 | 5 | 赤 |
前脚 | 25 | 30 | 30 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 | 赤 |
後脚 | 45 | 45 | 35 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 | 白 |
脚根本 | 44 | 44 | 30 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 | 白 |
尻尾根本 | 30 | 25 | 25 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 橙 |
尻尾先端 | 21 | 19 | 10 | 10 | 15 | 0 | 20 | 5 | 橙 |
ジンオウガの肉質(超帯電時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 65 | 70 | 10 | 10 | 0 | 15 | 10 | 赤 |
胴 | 30 | 30 | 35 | 5 | 10 | 0 | 10 | 5 | 橙 |
背中 | 70 | 65 | 55 | 15 | 25 | 0 | 30 | 5 | 赤 |
前脚 | 43 | 46 | 30 | 5 | 5 | 0 | 15 | 5 | 赤 |
後脚 | 50 | 50 | 40 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 白 |
脚根本 | 45 | 45 | 35 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 白 |
尻尾 | 30 | 25 | 25 | 5 | 10 | 0 | 10 | 5 | 橙 |
尻尾先端 | 21 | 19 | 10 | 10 | 15 | 0 | 20 | 5 | 橙 |
ジンオウガから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 雷狼竜の蓄電殻(20%)、雷狼竜の爪(15%)、雷狼竜の逆鱗(5%)、雷狼竜の甲殻(40%)、雷狼竜の帯電毛(20% | 雷狼竜の堅殻(40%)、雷狼竜の高電毛(22%)、雷狼竜の尖爪(14%)、雷狼竜の高電殻(13%)、雷狼竜の甲殻(8%)、雷狼竜の碧玉(3%) |
捕獲報酬 | 雷狼竜の帯電毛(30%)、雷狼竜の蓄電殻(30%)、雷狼竜の逆鱗(2%)、雷狼竜の爪(20%)、超電雷光虫x2(8%)、雷狼竜の甲殻x2(10%) | 雷狼竜の高電毛(26%)、雷狼竜の高電殻(26%)、雷狼竜の堅殻x2(10%)、雷狼竜の尖爪(18%)、超電雷光虫x4(12%)、雷狼竜の逆鱗(6%)、雷狼竜の碧玉(2%) |
頭(2段階)破壊報酬 | 雷狼竜の角(80%)、雷狼竜の甲殻(17%)、雷狼竜の逆鱗(3%) | 雷狼竜の尖角(70%)、雷狼竜の碧玉(3%)、雷狼竜の角×2(10%)、雷狼竜の堅殻(17%) |
前足(爪)破壊報酬 | 雷狼竜の爪(70%)、雷狼竜の爪×2(20%)、雷狼竜の蓄電殻(10%) | 雷狼竜の尖爪×2(17%)、雷狼竜の尖爪(65%)、雷狼竜の高電殻(10%)、雷狼竜の爪×3(8%) |
背中破壊報酬 | 雷狼竜の蓄電殻(60%)、雷狼竜の帯電毛(30%)、雷狼竜の甲殻(10%) | 雷狼竜の高電殻(55%)、雷狼竜の高電毛(25%)、雷狼竜の堅殻×2(10%)、雷狼竜の蓄電殻×2(10%) |
尻尾破壊報酬 | 雷狼竜の尻尾(70%)、雷狼竜の帯電毛(8%)、 雷狼竜の甲殻(20%)、 雷狼竜の逆鱗(2%) | 雷狼竜の尻尾(70%)、雷狼竜の堅殻(20%)、雷狼竜の高電毛(8%)、雷狼竜の碧玉(2%) |
落とし物(3回まで) | 条件:超帯電状態を解除したとき | |
竜のナミダ(75%)、雷狼竜の甲殻(8%)、超電雷光虫(15%)、雷狼竜の逆鱗(2%) | 雷狼竜の堅殻(15%)、竜のナミダ(38%)、竜の大粒ナミダ(37%)、超電雷光虫(8%)、雷狼竜の碧玉(2%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 雷狼竜の重殻(40%)、雷狼竜の雷電殻(13%)、雷狼竜の雷電毛(22%)、雷狼竜の剛爪(14%)、雷狼竜の堅殻(8%)、雷狼竜の天玉(3%) | |
捕獲報酬 | 雷狼竜の雷電殻(26%)、雷狼竜の雷電毛(26%)、雷狼竜の剛爪(18%)、雷狼竜の重殻×2(10%)、超電雷光虫×4(12%)、雷狼竜の碧玉(6%)、雷狼竜の天玉(2%) | |
頭(2段階)破壊報酬 | 雷狼竜の剛角(70%)、雷狼竜の重殻(17%)、雷狼竜の尖角(10%)、雷狼竜の天玉(3%) | |
前足(爪)破壊報酬 | 雷狼竜の剛爪(65%)、雷狼竜の剛爪×2(17%)、雷狼竜の雷電殻(10%)、雷狼竜の尖爪x3(8%) | |
背中破壊報酬 | 雷狼竜の雷電殻(55%)、雷狼竜の雷電毛(25%)、雷狼竜の高電殻x2(10%) | |
尻尾破壊報酬 | 雷狼竜の靱尾(70%)、雷狼竜の重殻(20%)、雷狼竜の雷電毛(8%)、雷狼竜の天玉(2%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:超帯電状態を解除したとき | |
竜の大粒ナミダ(75%)、雷狼竜の重殻(15%)、超電雷光虫(8%) 、雷狼竜の天玉(2%) |
ジンオウガ攻略
雷属性の攻撃をしてくる牙竜種のモンスター。行動の特徴として、通常時は動きを止めて、雷の力を体にチャージする帯電行動をすることがある。
帯電行動をとっている間は無防備なため攻撃を当てるチャンスだが、雷の力が十分に溜まって超帯電状態になると、攻撃力や攻撃のスピードが大幅に上昇し、また攻撃パターンにも変化が見られる他、肉質の一部には変化が見られ、物理ダメージ、属性ダメージともにダメージを与えやすくなる。
超帯電状態になると行動が激しくなるためやっかいだが、ある程度ダメージを与えてひるませると超帯電状態が解除され、通常の状態へ戻る。また、このときに落し物を落とす。
超帯電状態では攻撃が激しくなるため回避を中心にして立ち回り、攻撃後のスキを見て攻撃を当てていくのが安全。
【ジンオウガ攻略のポイント】
・ 氷属性が最も有効。
・ 帯電行動を繰り返した後、超帯電状態になると行動が大幅に強化されるため注意が必要。一定量のダメージを与えてひるませると解除できる。帯電行動中は隙だらけなので一方的に攻撃できる。
・ 帯電時のシビレ罠は無効なので注意(帯電していないときは有効だが、シビレ罠にかけると帯電値が上昇する)
・ 超帯電状態のジンオウガのダウン中は、背中から虫あみで超電雷光虫などの素材を採取をすることが可能。
【ジンオウガの帯電の仕組み】
・ 帯電行動中に吠えるたびに帯電値が10蓄積され、100を超えると超帯電状態になる。吠える度に蓄積される帯電値はジンオウガの体力が少なくなるほど多くなり、上位、G級になるほど増加する。
・ 帯電行動中には特殊な耐久値があり、一定のダメージを与えてひるませることで帯電行動を止めることができる。超帯電状態も特殊な耐久値があり、一定のダメージを与えることでひるませて帯電値を大きく減少させることができる。
これらの耐久値はひるませるたびに最大耐久値が上昇する。
・ 超帯電状態時のみ怒り状態に移行する他、超帯電状態は疲労状態にならない。
・ 超帯電状態のジンオウガが雷属性の攻撃を出したり、ジンオウガにダメージを与えてひるませることで帯電値が減少する。
帯電値が0のときにひるませることで超帯電状態を解除させることができる。このときに落とし物を落とす。
・ 超帯電中にシビレ罠は無効で、通常時は有効だが帯電値が50上昇する。
【G級の行動パターンの変化】
G級のジンオウガは、攻撃時(尻尾叩きつけ、ボディプレス、ショルダーダックル)に雷光虫弾が追加されるようになる
ジンオウガの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
帯電行動 | 空気中の雷光虫を集めて体にまとう行動をする。 帯電行動中は無防備なので攻撃をするチャンスだが、帯電量が一定量に達すると、超帯電状態に達すると周囲に落雷を発生させたあと、全身の毛が金色に逆立ち、超帯電状態が解除されるまでの間攻撃速度と攻撃力が大幅にアップするが、一部の肉質が軟化し、ダメージは通りやすくなる。 帯電行動は閃光弾を使うか、ひるませることで解除させることも可能。 一旦帯電状態になると、ある程度ダメージを与えてひるませることで解除することが可能。また、このときに必ず落し物をする。 超帯電中は、転倒時に背中で虫取りをすることもできる。 |
連続前脚攻撃 | 前進しながら前脚を連続で地面に叩きつけて攻撃をする。 通常時は2回、超帯電時、怒り時は3回攻撃をする。 超帯電時は雷やられの効果もある。 攻撃時に、雷をまとった威力の高い前脚攻撃へ連携する場合もある。 |
突進 | 重心を低くして身構える動作のあと、駈け出して突進してくる。 |
ボディプレス | 後ろ脚で立ち上がるような動作のあと、前方を胸で押し潰すように倒れこむ。周囲には風圧【大】が発生する。 |
反転→尻尾叩きつけ | 後ろを急に向いて体を反転した後、尻尾を後ろに叩きつけて攻撃してくる。 G級では攻撃時に雷光虫弾が飛ぶ。 |
ショルダータックル | 後ろに体を引いた後、前方にタックルをしてくる攻撃。 G級では攻撃時に雷光虫弾が飛ぶようになる。 |
雷光虫弾 | 小さく飛び上がって、前方へ雷光虫の弾を飛ばす。 当たると雷属性やられ【小】になる。 雷光虫弾の数はジンオウガの状態によって変化する。 通常時:片側へ1つ 超帯電状態になるまでの途中:片側へ2つ 超帯電状態:左右へ2つずつ |
フライングボディプレス | 怒り状態にのみ使ってきて、後方に少し走った後に大きくジャンプし、背中から落下して攻撃をする。 攻撃後は転倒状態になるので、超帯電状態では数少ない攻撃のチャンスにもなる。 G級では攻撃後に雷光虫弾が飛ぶ。 |
頭突き | 頭を突き上げるように頭突きをして攻撃する。 |
ジンオウガが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★6 | 縄張りに侵入するべからず | ジンオウガ1頭の狩猟 | 古代林(夜) |
村★6 | 雷狼竜はかく吠えリ | ジンオウガ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
村★6 | 高難度:強者たちの祭典! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
村★9 | 犯人はキミだ、雷狼竜 | ジンオウガ1頭の狩猟 | 密林 |
村★9 | 嗚呼素晴らしき也、雷狼竜 | ジンオウガ1頭の狩猟 | 遺群嶺 |
村★10 | 孤島の恐怖体験 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
村★10 | 高難度:月夜を仰ぐ雷狼竜 | ジンオウガ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
村★10 | 高難度:龍歴院からの挑戦状 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 禁足地 |
イベント★7 | 白銀の世界で荒天に吠える | ジンオウガ(獰猛化)1頭の狩猟 | 氷海 |
イベント★7 | 最強への挑戦 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 狩人の頂 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★G4 | 牙狼・闇に落ちし呀 | ジンオウガ(獰猛化)1頭の狩猟 | 塔の秘境 |
イベント★G4 | MHヒストリーⅠ | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★3 | 狩られる前に狩れ! | ジンオウガ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★3 | 縄張りに侵入するべからず | ジンオウガ1頭の捕獲 | 孤島 |
集会所★3 | 雷狼の尾を踏む青熊 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
集会所★6 | 狩られる前に狩れ! | ジンオウガ1頭の狩猟 | 氷海 |
集会所★7 | 天に吼えろ、大地を揺らせ | ジンオウガ1頭とティガレックス1頭の狩猟 | 古代林(昼) |
集会所★7 | ビリビリバリバリパニック!! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★7 | 受付嬢オススメ!雷狼竜×2 | ジンオウガ2頭の狩猟 | 渓流(夜) |
集会所★7 | ユクモの足湯と雷狼竜 | ジンオウガ(獰猛化)1頭の狩猟 | 孤島 |
集会所★7 | まだ見ぬ秘湯を求めて | 全ての大型モンスターの狩猟 | 渓流(夜) |
集会所★7 | 汝ノチカラヲ、見セテミヨ | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
集会所★G3 | 遺群嶺からの帰還 | ジンオウガ1頭の狩猟 | 遺群嶺 |
集会所★G3 | 月下雷鳴の記憶 | ジンオウガ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★G4 | 古代林の陰謀 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 古代林(昼) |
集会所★G4 | 孤島で遭遇!獰猛な雷狼竜 | ジンオウガ(獰猛化)1頭の狩猟 | 孤島 |
集会所★G4 | 戦慄の遺群嶺 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 遺群嶺 |
集会所★G4 | 絆の証!闘技場の大決戦 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
特殊許可 | 矛砕狩猟依頼G3 | 矛砕ダイミョウザザミ1匹とジンオウガ1頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 天眼狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 霊峰 |
チャレンジ★6 | イベント:大連続狩猟1 | 全ての大型モンスターの討伐 | 闘技場 |
チャレンジ★6 | イベント:ジンオウガ討伐 | ジンオウガ1頭の討伐 | 闘技場 |
ジンオウガが出現するニャンタークエスト
種別 | 名称 | メインターゲット |
---|---|---|
チャレンジ★G2 | XXイベント:雷狼竜討伐 | ジンオウガ1頭の討伐 |