
別名 | 溶岩竜 |
---|---|
種別 | 魚竜種 |
破壊可能な部位 | 頭、背ビレ |
出現場所 | 火山(9[初],10) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭、ヒレ | 頭、ヒレ | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
× | ◎ | ○ | ○ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
× | △ | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ヴォルガノスの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 63 | 63 | 45 | 0 | 10 | 10 | 10 | 5 | 赤 |
首 | 43 | 43 | 35 | 0 | 10 | 5 | 5 | 5 | 赤 |
背中 | 35 | 35 | 20 | 0 | 30 | 20 | 20 | 5 | 橙 |
腹 | 25 | 25 | 15 | 0 | 10 | 5 | 5 | 5 | 赤 |
ヒレ | 55 | 55 | 40 | 0 | 10 | 5 | 5 | 5 | 白 |
脚 | 25 | 25 | 10 | 0 | 10 | 5 | 5 | 5 | 橙 |
尻尾 | 35 | 35 | 25 | 0 | 30 | 20 | 20 | 5 | 橙 |
ヴォルガノスから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(4回) | 溶岩竜の鋭牙(8%)、溶岩竜の上鱗(43%)、溶岩竜の堅殻(30%)、溶岩竜の上ヒレ(6%)、溶岩塊(8%)、竜玉(5%) | |
捕獲報酬 | 溶岩竜の上鱗×2(33%)、溶岩竜の堅殻(27%)、溶岩竜の上ヒレ(24%)、溶岩竜の鋭牙(16%) | |
頭破壊報酬 | 溶岩竜の鋭牙(50%)、溶岩竜の鋭牙×2(23%)、溶岩竜の堅殻(21%)、溶岩塊×2(6%) | |
背ビレ破壊報酬 | 溶岩竜の上鱗×2(8%)、溶岩竜の上ヒレ(92%) | |
落とし物 | 条件:地中もぐり時に音爆弾でひるませたとき | |
竜のナミダ(25%)、竜の大粒ナミダ(55%)、溶岩竜の上鱗(16%)、溶岩塊(4%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(4回) | 溶岩竜の厚鱗(33%)、溶岩竜の重殻(20%)、溶岩竜の堅殻(12%)、溶岩竜の上鱗(12%)、溶岩竜の重牙(10%)、溶岩竜の特上ヒレ(8%)、大竜玉(5%) | |
捕獲報酬 | 溶岩竜の厚鱗×2(30%)、溶岩竜の重殻(22%)、溶岩竜の特上ヒレ(20%)、溶岩竜の重牙(16%)、溶岩竜の上ヒレ(12%) | |
頭破壊報酬 | 溶岩竜の重牙(50%)、溶岩竜の重牙×2(23%)、溶岩竜の重殻(21%)、溶岩竜の鋭牙×2(6%) | |
背ビレ破壊報酬 | 溶岩竜の特上ヒレ(86%)、溶岩竜の厚鱗×2(8%)、溶岩竜の上ヒレ(6%) | |
落とし物 | 条件:地中もぐり時に音爆弾でひるませたとき | |
竜の大粒ナミダ(80%)、溶岩竜の厚鱗(16%)、溶岩塊(4%) |
ヴォルガノス攻略
火山地帯のマグマに生息し、溶岩を吐き出してハンターを攻撃してくる魚竜種のモンスター。【ヴォルガノス攻略】
・ 水属性の攻撃が最も有効
・ 閃光玉は無効
・ 怒り状態でないときで、地中に潜行後、地面から顔を出してキョロキョロしているタイミングで音爆弾を投げると地中から飛び出してダウンする。
・ 怒り状態になると口から火が漏れる。怒り状態になると這いずりでUターン攻撃をしかけてくる。
・ 火山での戦闘となるのでクーラードリンクは必須。火山のエリア9と10の2つのエリアのみしか移動しないためペイント玉は不要(捕獲の見極めが必要な場合は除く)。
・ 疲労状態になると口からよだれを垂らす。疲労状態になるとマグマブレスが不発になる。
・ 最初にエリアに入った時は、いきなり這いずり攻撃をしかけてくる。
【ヴォルガノスが地面に潜った後の行動】
ヴォルガノスが地面に潜った後、地面から飛び出してきてマグマを飛ばして攻撃をしてくるか、地面から顔を出してしばらく無防備になる。
飛び出してマグマを飛ばしてくる攻撃を回避することができれば、次に顔を出してきた時に攻撃するチャンスになるので、ヴォルガノスが地面に潜った後はひとまずは回避に専念したい。
地面から顔を出した時に攻撃してひるませることができれば地面から飛び出てきて、しばらくダウン状態になる。
【G級でのヴォルガノス】
3連続でのマグマブレスを使用してくる他、尻尾なぎはらいで飛ぶ溶岩の数が2つに増える。
ヴォルガノスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
マグマブレス | 溶岩を吐き出して攻撃する。 地面に着弾後、溶岩の破片が周囲に飛び散り、それに当たってもダメージを受ける。 着弾地点の中心に爆発岩ができる。 疲労状態になると不発になる。 |
マグマ飛ばし | 溶岩から飛び上がり、潜った後に溶岩を飛ばしてくる。 近距離に1つか、中〜遠距離に3つ飛ばしてくる場合がある。 地面に着弾後に周囲に飛散する破片にあたってもダメージを受ける。 また、着弾地点にマグマ岩ができる場合がある。 |
体当たり | 体を左後方へ引いてから、右方向に体当たりをする。 |
尻尾振り | 尻尾をいったん右へ降った後、左方向に回転して前まで振ってダメージを与える。後方に火球が飛ぶ。 G級の場合は飛ぶ火球の数が2つに増える。 |
這いずり | 地面を這いずり突進して攻撃してくる。 怒り中はUターンして一度回避しても再度向かってくるので注意が必要。 地中に潜った場合も最終的に飛び出してきて這いずってくる。 |
ボディプレス | 真上に飛び上がって落下し、その後地面でしばらく暴れる。 近接している場合によく使用してくる。 |
かみつき攻撃 | 前方をかみついて攻撃する。 |
回転尻尾攻撃 | 2回連続で時計回りに回転して尻尾を振って攻撃する。 |
3連続マグマブレス | 後方に下がりながら3連続でマグマブレスを放つ。 着弾地点には爆発岩がそれぞれできる。 G級でのみ使用してくる。 |
ヴォルガノスが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★8 | 龍識船強化!【溶岩竜編】 | ヴォルガノス1頭の狩猟 | 火山 |
村★9 | 火山にいる先輩後輩 | アグナコトル1頭とヴォルガノス1頭の狩猟 | 火山 |
イベント★7 | JUMP・沸き立つマグマ | ヴォルガノス(獰猛化)1体の狩猟 | 火山 |
イベント★7 | 猛なる連舞をご覧じろ | 全ての大型モンスターの狩猟 | 火山 |
集会所★5 | 溶岩竜ヴォルガノス出現! | ヴォルガノス1頭の狩猟 | 火山 |
集会所★6 | 燃えさかる大河 | ヴォルガノス2頭の狩猟 | 火山 |
集会所★6 | 極秘依頼!獰猛なる溶岩流! | ヴォルガノス(獰猛化)1体の狩猟 | 火山 |
集会所★G2 | ぶつけろ生き様☆アフロソウル | ヴォルガノス1頭の狩猟 | 火山 |
集会所★G3 | 空と地の狭撃 | ヴォルガノス1頭とリオレウス1頭の狩猟 | 火山 |
集会所★G3 | 鉱山哀歌 | ヴォルガノス(獰猛化)1頭の狩猟 | 火山 |