
別名 | 金獅子(きんじし) |
---|---|
種別 | 牙獣種 |
破壊可能な部位 | 角(2段階)、尻尾 |
咆哮 | 小 |
出現場所 | 古代林(5[初],6,7,8,9,10,11[休])、遺跡平原(2,3,4[初],8,9[休])、雪山(1,3[休],6,7,8[初])、旧砂漠(2,4,7[初],10[休])、密林(3,5[休],6,7,10) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
× | △ | × | ◎ | × | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | △ | × | × |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ラージャンの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 60 | 60 | 60 | 5 | 5 | 0 | 30 | 0 | 赤 |
前脚 | 45 | 40 | 40 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 赤 |
後脚 | 45 | 40 | 40 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 白 |
胴 | 45 | 50 | 45 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 橙 |
尻尾 | 50 | 40 | 30 | 0 | 5 | 0 | 20 | 0 | 緑 |
ラージャンの肉質(闘気硬化時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前脚 | 10 | 10 | 10 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 赤 |
後脚 | 55 | 48 | 48 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 白 |
尻尾 | 55 | 45 | 30 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 緑 |
ラージャンから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 金獅子の鋭牙(46%)、黄金の毛(6%)、金獅子の黒毛(23%)、金獅子の尖爪(25%) | |
捕獲報酬 | 金獅子の鋭牙(28%)、黄金の毛(12%)、金獅子の黒毛(44%)、金獅子の尖爪(16%) | |
角(2段階)破壊報酬 | 金獅子の尖角(確) | |
尻尾破壊報酬 | 金獅子の尻尾(91%)、黄金の毛(9%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:乗り状態に勝利したとき | |
牙獣の大粒ナミダ(70%)、金獅子の黒毛(21%)、黄金の毛(9%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 金獅子の黒荒毛(27%)、金獅子の重牙(46%)、金獅子の剛爪(21%)、金獅子の煌毛(6%) | |
捕獲報酬 | 金獅子の黒荒毛(44%)、金獅子の重牙(28%)、金獅子の剛爪(16%)、黄金の煌毛(12%) | |
角(2段階)破壊報酬 | 金獅子の剛角(確定) | |
尻尾破壊報酬 | 金獅子の尻尾(91%)、黄金の煌毛(9%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:乗り状態に勝利したとき | |
牙獣の大粒ナミダ(70%)、金獅子の黒荒毛(21%)、金獅子の煌毛(9%) |
ラージャン攻略
怪力を持ち俊敏な動きをする牙獣種のモンスター。怒り状態になると全身の毛が金色になり、雷属性のブレス攻撃などより強力な攻撃をしてくる特徴がある。
【ラージャンの特徴】
・ 怒り状態になると全身の毛の色が金色に逆立った状態になり、攻撃パターンや攻撃力、攻撃速度が強化される。
・ 怒り状態で通常とは異なる動作で咆哮を行うと闘気硬化状態になり、前脚の色が赤くなる。
闘気硬化状態になると前脚を使った攻撃の攻撃力が強化される他、前脚の肉質が硬くなり弾かれやすくなるが、後ろ脚と尻尾の肉質は軟化してダメージを与えやすくなる。
闘気硬化状態の前脚は矢返しの効果があり、一部の弾(通常弾・連射矢)は無効化される。貫通弾、曲射は闘気硬化状態の前脚に対しても有効。
・ 疲れ状態になるとよだれを垂らす。疲れ状態では雷ブレスが出なくなる他、ぶんなぐり攻撃時の隙が大きくなる。
・ 尻尾を部位破壊すると闘気硬化状態へ移行できなくなる。また、闘気硬化状態中に尻尾を部位破壊すると通常状態に戻る。
・ 落とし穴は怒り状態でのみ有効。
【ラージャン攻略のポイント】
・ 氷属性が有効
・ 雷属性の攻撃をしてくるので、雷耐性の高い防具が有効。
・ 頭が弱点。闘気硬化状態では後ろ脚、尻尾への攻撃が有効。
ラージャンの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
ぶん殴り | 腕を大きく左右に振り回しながらの前進。怒り中は攻撃速度が上昇する。 回避後は後方から攻撃するチャンスだが、連続の最後で周囲に地震が発生するので一瞬待ってから攻撃しよう。 疲労状態になると隙が大きくなる。 |
一回転攻撃 | 右腕を振り上げ、前進しつつ左に一回転しながらパンチを繰り出す。怒り中は速度が上昇する。 |
連続回転ジャンプ | 体を丸めて回転しながらジャンプしてくる攻撃。 通常時は2回連続で攻撃し、怒り時は3回連続で攻撃後に着地する。 ハンターを追尾しながら攻撃してくるので注意が必要な攻撃だが、着地後は少しの間膠着して隙ができる。 |
バックジャンプ雷弾ブレス | 後方にジャンプしながら雷弾を吐き出して攻撃する。 |
雷光ブレス | 雷のブレスを直線上に放つ。 疲労状態になると不発になる。 射程距離とダメージが大きく危険な攻撃だが、攻撃時に隙が大きいので側面に回り込んで回避できると反撃のチャンスになる。 |
雷弾ブレス | 雷の弾を口から前方に飛ばして攻撃する。 |
岩投げ | 巨大な岩を持ち上げて投げつける。 使用してくるエリアが決まっていて、エリアによって投げてくるものが普通の岩でなく、柱だったり、火山岩だったりする。 岩を地面から持ち上げるタイミングが隙が大きいので攻撃のチャンス。 |
両腕叩きつけ | 両腕を高く上げて前方に叩きつけて攻撃する。 攻撃後に周囲に震動が発生する。 |
ステップ突進攻撃 | 左右にジグザクにステップしながら前方に突進をして攻撃する。 |
ラージャンが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★6 | 高難度:最後の招待状 | ラージャン2頭の狩猟 | 闘技場 |
村★10 | 金獅子、砂上に咆哮す | ラージャン1頭の狩猟 | 砂漠 |
村★10 | 原生林からの救援要請 | ラージャン1頭の狩猟 | 原生林 |
村★10 | 高難度:モンスターハンター | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 申楽跳梁 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 怒髪に挑めと獰猛な横暴 | ラージャン(獰猛化)1頭の狩猟 | 原生林 |
イベント★7 | 狂気と破壊の化身 | ラージャン(激昂)1頭と、怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★6 | 猿王伝説! | ラージャン1頭の狩猟 | 旧砂漠 |
集会所★6 | 吹雪に立つ金獅子 | ラージャン1頭の狩猟 | 雪山(昼) |
集会所★6 | 狂乱の立体闘技場 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 立体闘技場 |
集会所★7 | 戦々恐々、最恐コンビ | イビルジョー1頭とラージャン1頭の狩猟 | 火山 |
集会所★7 | ビリビリバリバリパニック!! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★7 | 容赦なき、金獅子相手に用心棒 | ラージャン3頭の狩猟 | 古代林(夜) |
集会所★7 | 金獅子の黒き覇気 | ラージャン1頭(獰猛化)の狩猟 | 古代林(夜) |
集会所★G4 | 雪山からの救援要請 | ラージャン1頭の狩猟 | 雪山(昼) |
集会所★G4 | 金色に染まる | ラージャン1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★G4 | 感動の生まれる瞬間 | イビルジョーとラージャン1頭の狩猟 | 闘技場 |
集会所★G4 | 我怒る、ゆえに我在り | ラージャン(獰猛化)1頭の狩猟 | 砂漠 |
特殊許可 | 隻眼狩猟依頼G4 | 隻眼イャンガルルガ1頭とラージャン1頭の狩猟 | 密林 |
特殊許可 | 荒鉤爪狩猟依頼G2 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 遺跡平原 |
チャレンジ★7 | イベント:大連続狩猟2 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |