
別名 | 電竜(でんりゅう) |
---|---|
種別 | 飛竜種 |
破壊可能な部位 | 頭(トサカ)、翼爪、尻尾、背中 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 小 |
出現場所 | 森丘(2,3,4[初],5[休],10)、沼地(1,2,4[初,休],5,6)、遺跡平原(2,3,4,5,7[初],8,9[休])、密林(1,2,3[初],5,6,7[休],9) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
△ | △ | × | ○ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | △ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ライゼクスの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 55 | 55 | 30 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 赤 |
背中 | 25 | 25 | 20 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 白 |
腹 | 24 | 24 | 15 | 10 | 10 | 0 | 20 | 5 | 白 |
翼 | 25 | 25 | 20 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 白 |
脚 | 25 | 25 | 15 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 橙 |
尻尾 | 35 | 35 | 20 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 橙 |
尻尾先端 | 35 | 35 | 20 | 10 | 12 | 0 | 20 | 5 | 赤 |
ライゼクスの肉質(電荷時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 63 | 63 | 50 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 白 |
翼 | 55 | 55 | 40 | 10 | 12 | 0 | 15 | 5 | 赤 |
尻尾先端 | 55 | 55 | 45 | 10 | 20 | 0 | 25 | 5 | 赤 |
ライゼクスから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 電竜の鱗(40%)、電竜の棘殻(20%)、電竜の帯電膜(20%)、圧電甲(16%)、電竜の逆鱗(4%) | 電竜の上鱗(35%)、電竜の堅棘殻(20%)、電竜の高電膜(18%)、高圧電甲(16%)、電竜の雷玉(3%)、電竜の鱗(8%) |
捕獲報酬 | 電竜の帯電膜(30%)、電竜の棘殻(25%)、電竜の翼爪(14%)、電竜の鋏尾(15%)、圧電甲×2(14%)、電竜の逆鱗(2%) | 電竜の高電膜(28%)、電竜の堅棘殻(22%)、電竜の鋭翼爪(14%)、電竜の鋏尾(10%)、高圧電甲×2(12%)、電竜の雷玉(2%)、電竜の帯電膜×2(8%),電竜の逆鱗(4%) |
頭(トサカ)破壊報酬 | 電竜の冠甲(72%)、圧電甲(25%)、電竜の逆鱗(3%) | 電竜の堅冠甲(70%)、高圧電甲(17%)、電竜の冠甲(10%)、電竜の雷玉(3%) |
翼爪破壊報酬 | 電竜の帯電膜(65%)、電竜の翼爪×2(25%)、圧電甲(10%) | 電竜の高電膜(60%)、電竜の鋭翼爪×2(20%)、電竜の翼爪×2(10%)、高圧電甲(10%) |
尻尾破壊報酬 | 電竜の鋏尾(80%)、圧電甲(20%) | 電竜の鋏尾(70%)、高圧電甲(20%)、圧電甲(10%) |
背中破壊報酬 | 電竜の棘殻(60%)、電竜の鱗(38%)、電竜の逆鱗(2%) | 電竜の堅棘殻(56%)、電竜の上鱗(30%)、電竜の棘殻×2(8%)、電竜の逆鱗(4%)、電竜の雷玉(2%) |
落とし物 | 条件:トサカ、翼、尻尾いずれかの電荷状態を解除させたとき | |
竜のナミダ(75%)、電竜の鱗(23%)、電竜の逆鱗(2%) | 竜の大粒ナミダ(37%)、電竜の上鱗(18%)、電竜の雷玉(2%)、竜のナミダ(38%)、電竜の逆鱗(5%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 電竜の厚鱗(35%)、電竜の重棘殻(20%)、電竜の超電膜(18%)、超高圧電甲(16%)、電竜の上鱗(8%)、電竜の天鱗(3%) | |
捕獲報酬 | 電竜の超電膜(25%)、電竜の重棘殻(22%)、電竜の剛翼爪(14%)、超高圧電甲(12%)、電竜の鋏刃尾(10%)、電竜の高電膜x2(8%)、電竜の雷玉(4%),電竜の天鱗(2%) | |
頭(トサカ)破壊報酬 | 電竜の重冠甲(70%)、超高圧電甲(17%)、電竜の堅冠甲(10%)、電竜の天鱗(3%) | |
翼爪破壊報酬 | 電竜の超電膜(60%)、電竜の剛翼爪x2(20%)、電竜の鋭翼爪x2(10%)、超高圧電甲(10%) | |
尻尾破壊報酬 | 電竜の鋏刃尾(80%)、超高圧電甲(15%)、高圧電甲(5%) | |
背中破壊報酬 | 電竜の重棘殻(56%)、電竜の厚鱗(30%)、電竜の堅棘殻x2(8%)、電竜の雷玉(4%)、電竜の天鱗(2%) | |
落とし物 | 条件:トサカ、翼、尻尾いずれかの電荷状態を解除させたとき | |
竜の大粒ナミダ(75%)、電竜の厚鱗(18%)、電竜の雷玉(5%) 、電竜の天鱗(2%) |
ライゼクス攻略
4大メインモンスターの一匹で、飛竜種で、極めて凶暴な性格のモンスター。自分の縄張りへ侵入しようとするものは、それが何者であっても全力で排除しようとする。
体内に発電機関を有することから、「電竜(でんりゅう)」とも呼ばれている。
【電荷状態】
特徴的な形状のトサカ、翼膜、尻尾で攻撃をして蓄電することで、各部位が電気を帯びた状態(電荷状態)になり、それらを利用した攻撃は攻撃力、威力、気絶値が増加し、攻撃範囲も拡大する。
【ライゼクス攻略のポイント】
・属性は氷属性が最も有効。次点で水属性が有効。
・雷属性の攻撃を多用してくるため、できれば雷耐性の高い防具で挑みたい。雷の攻撃を受けて雷属性やられになると気絶状態になりやすくなる。
・翼で飛行能力を有していて、飛行状態から雷ブレスなどの攻撃を放ってくる。
リオレウスなどと同様に、飛行時には目の前に閃光玉を落として墜落させるのも有効。
・電荷状態になると様々な攻撃が電荷を帯びて強力になる(攻撃力、威力、気絶値、攻撃範囲)特徴を持っていため、電荷状態でのライゼクスの攻撃にはより注意する必要がある。
電荷状態になるのは、その部位を使用した攻撃で電荷が蓄電していき、最大値まで達することでその部位ごとに電荷状態になる。
・頭が最も肉質が軟らかくダメージを与えやすい。電荷状態になると攻撃は危険になるが、電荷を帯びた箇所の肉質は軟化するためダメージを与えやすくなる。特に翼は通常時は肉質が堅いが、電化時は肉質が軟化するため弾かれにくくなる。
また、電荷した箇所に一定の攻撃を与えてひるませるとその部位の電荷状態は解除される。翼の電荷状態を解除した場合はダウンを奪える。
・ シビレ罠にかかるとシビレ罠から復帰後に頭、翼、尻尾の3箇所が全て電荷状態になる。
【状態の変化】
・ トサカ、翼、尻尾がそれぞれ電荷状態になって電気を帯びることがある。
・ 疲労状態になるとよだれをたらす。疲労状態になると電気ブレスが不発になる他、突進かみつきが不発になり、電荷状態が解除される。
・怒り状態になると白い息を漏らす。
【G級での行動パターンの変化】
・ 尻尾を地面に突き刺して放電する攻撃パターンが追加される。
ライゼクスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
雷光ブレス | 雷属性のブレス攻撃を放つ。 2本の柱状の雷光が独特な軌道を描きながら地面を移動して攻撃する。 リオレウスのブレスのように直線的な軌道ではないので注意が必要。 空中から放ってくる場合もあり、柱状でなく球状の雷弾を吐く場合もある。 |
翼爪なぎ払い攻撃 | 翼を引くような予備動作の後、発達した翼爪を使ってなぎ払い攻撃を行う。攻撃をくらうと吹き飛ばされる。 |
トサカ攻撃 | 頭部にあるトサカを2回連続で振り回して攻撃する。 電荷状態ではブレード状の電気を帯び、より強力な攻撃へと変化する。 |
翼爪叩きつけ攻撃 | 翼爪を叩きつけて攻撃する。 連続で使用してくる場合もある。 翼が電荷状態になると攻撃範囲と威力がアップする。 |
着地連続叩きつけ突進攻撃 | 空中から地面に向けて突進して着地後、前進しながら翼脚で連続して叩きつけて攻撃を行う。 |
尻尾攻撃 | 長く鋭利な尻尾を叩きつける攻撃。 電荷状態だと尻尾の周囲に向かって放電し、威力が増大する。 |
空中からの叩きつけ攻撃 | 空中から地面に体をぶつけるように叩きつけて攻撃する。 着地後に周囲に放電する。 |
回転尻尾攻撃 | 体を回転させて尻尾で攻撃をする。 |
尻尾刺し放電攻撃 | 空中から地面に尻尾を突き刺し、周囲に放電して攻撃する。 G級でのみ使用してくる。 |
低空突進攻撃 | 構えるような動作の後、地面を低空飛行するように突進後、翼爪を叩きつけて攻撃する。 |
ライゼクスが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★5 | 翠玉の閃電 | ライゼクス1頭の狩猟 | 森丘(昼) |
村★6 | 高難度:四天王の凱歌 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
村★6 | 宿命の四天王 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
村★9 | ライゼクス、再び! | ライゼクス1頭の狩猟 | 森丘(夜) |
村★9 | 空路を阻む電竜退治! | ライゼクス1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
村★10 | 高難度:ダブルクロス | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
イベント★7 | ユニクロ・かつてない衝撃 | ライゼクス2頭の狩猟 | 森丘(昼) |
イベント★7 | USJ・昂る電光、猛る炎 | ライゼクス(獰猛化)1頭とディノバルド(獰猛化)1頭の狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 四天王と暴喰の王 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
イベント★G4 | 森丘で暴虐の限りをつくすもの | ライゼクス(獰猛化)1体の狩猟 | 森丘(昼) |
集会所★3 | 雷の反逆者 | ライゼクス1頭の狩猟 | 森丘(夜) |
集会所★3 | パッション炸裂☆究極アフロ | ライゼクス1頭の狩猟 | 沼地 |
集会所★6 | 素敵な素敵な電竜頭 | ライゼクス1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★6 | ライゼクスの支配圏 | ライゼクス1頭の狩猟 | 森丘(昼) |
集会所★6 | 飛竜たちの乱舞 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★7 | 熱愛発覚!?竜達の密会 | ライゼクス1頭とリオレイア1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★7 | 山神と電影 | ライゼクス1頭とガムート1頭の狩猟 | 塔の秘境 |
集会所★7 | ビリビリバリバリパニック!! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★7 | 電光煌めく飛竜の夜 | ライゼクス(獰猛化)1頭の狩猟 | 森丘(夜) |
集会所★7 | 沼地酔夢譚 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 沼地 |
集会所★7 | 震天動地なグランドウイング | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★G3 | ハロー遺群嶺! | ライゼクス1頭の狩猟 | 遺群嶺 |
集会所★G3 | 電竜流 狩人道場 | ライゼクス1頭の狩猟 | 沼地 |
集会所★G3 | 遺跡平原の改善要求 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★G4 | 森丘からの伝書 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 森丘(昼) |
集会所★G4 | 焦電 | ライゼクス1頭の狩猟 | 密林 |
集会所★G4 | 戦慄の遺群嶺 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 遺群嶺 |
集会所★G4 | 狩人達の究道 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
特殊許可 | 紫毒姫狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 禁足地 |
特殊許可 | 金雷公狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 禁足地 |
特殊許可 | 天眼狩猟依頼G2 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 密林 |
特殊許可 | 青電主狩猟依頼G4 | 青電主ライゼクス1頭とライゼクス(獰猛化)1頭の狩猟 | 森丘(夜) |
チャレンジ★6 | イベント:ライゼクス討伐 | ライゼクス1頭の討伐 | 闘技場 |
チャレンジ★7 | イベント:大連続狩猟3 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
チャレンジ★6 | イベント:大連続狩猟4 | 全ての大型モンスターの討伐 | 闘技場 |