
別名 | 泡狐竜(ほうこりゅう) |
---|---|
種別 | 海竜種 |
破壊可能な部位 | 頭(2段階)、背ビレ、左右爪、尻尾(破壊)、尻尾(剥ぎ取り) |
咆哮 | 小 |
出現場所 | 渓流(4[初],5[休],6,7,8)、原生林(1,3[初/休],4,5)、密林(2,3,4,5[休],7,10[初])、遺群嶺(1,2,3[初],4[休]) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭、背ビレ | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
△ | × | ◎ | △ | ○ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
タマミツネの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 63 | 63 | 45 | 5 | 0 | 10 | 5 | 8 | 赤 |
首 | 43 | 43 | 40 | 8 | 0 | 10 | 5 | 8 | 橙 |
胴 | 25 | 25 | 20 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 | 橙 |
背ビレ | 43 | 43 | 45 | 8 | 0 | 15 | 5 | 10 | 赤 |
前脚 | 21 | 21 | 10 | 5 | 0 | 35 | 15 | 30 | 橙 |
後脚 | 38 | 38 | 25 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 | 緑 |
尻尾 | 43 | 33 | 40 | 5 | 0 | 5 | 10 | 5 | 白 |
タマミツネの肉質(怒り時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 63 | 63 | 45 | 10 | 0 | 15 | 5 | 10 | 橙 |
首 | 43 | 43 | 40 | 10 | 0 | 15 | 5 | 10 | 橙 |
背ビレ | 43 | 43 | 45 | 10 | 0 | 20 | 5 | 15 | 赤 |
前脚 | 28 | 28 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 | 10 | 橙 |
後脚 | 38 | 38 | 30 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 | 緑 |
尻尾 | 43 | 33 | 40 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 | 白 |
タマミツネから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 泡狐竜の鱗(45%)、泡狐竜の爪(20%)、泡狐竜の滑液(18%)、泡狐竜の紫毛(15%)、泡狐竜の逆鱗(2%) | 泡狐竜の上鱗(40%)、泡狐竜の尖爪(18%)、泡狐竜の紫上毛(10%)、泡立つの上滑液(15%)、泡狐竜の水玉(2%)、泡狐竜の鱗(10%)、泡狐竜の逆鱗(5%) |
捕獲報酬 | 泡狐竜の紫毛(35%)、泡狐竜の鱗(20%)、泡狐竜の尻尾(20%)、泡立つ滑液×2(10%)、泡狐竜の錦ヒレ(15%) | 泡狐竜の紫上毛(33%)、泡狐竜の上鱗(18%)、泡狐竜の尻尾(24%)、泡狐竜の上錦ヒレ(15%)、泡狐竜の上滑液×2(10%) |
頭(2段階)破壊報酬 | 泡狐竜の錦ヒレ(50%)、泡立つ滑液(30%)、泡狐竜の鱗(17%)、泡狐竜の逆鱗(3%) | 泡狐竜の上錦ヒレ(46%)、泡狐竜の上滑液(28%)、泡狐竜の上鱗(15%)、泡立つ滑液×2(8%)、泡狐竜の水玉(3%) |
背ビレ破壊報酬 | 泡狐竜の錦ヒレ(60%)、泡狐竜の紫毛(30%)、泡狐竜の錦ヒレ×2(10%) | 泡狐竜の上錦ヒレ(52%)、泡狐竜の紫上毛(28%)、泡狐竜の上錦ヒレ×2(10%)、泡狐竜の錦ヒレ×2(10%) |
左右爪破壊報酬 | 泡狐竜の爪(75%)、泡狐竜の紫毛(20%)、泡狐竜の鱗(5%) | 泡狐竜の尖爪(71%)、泡狐竜の紫上毛(20%)、泡狐竜の上鱗(5%)、泡狐竜の爪×2(4%) |
尻尾(破壊)破壊報酬 | 泡狐竜の紫毛(50%)、泡立つ滑液(30%)、泡狐竜の紫毛×2(18%) | 泡狐竜の紫上毛(50%)、泡立つ上滑液(21%)、泡狐竜の紫上毛×2(15%),泡狐竜の紫毛×2(8%)、泡狐竜の逆鱗(4%)、泡狐竜の水玉(2%) |
尻尾(剥ぎ取り)破壊報酬 | 泡狐竜の尻尾(80%)、泡狐竜の紫毛(15%)、泡狐竜の鱗(5%) | 泡狐竜の尻尾(80%)、泡狐竜の紫上毛(15%)、泡狐竜の上鱗(5%) |
落とし物(3回まで) | 条件:タマミツネが滑り中にひるませたとき | |
竜のナミダ(70%)、泡狐竜の鱗(5%)、泡立つ滑液(20%)、泡狐竜の逆鱗(5%) | 竜のナミダ(35%)、竜の大粒ナミダ(35%)、泡立つ上滑液(20%)、泡狐竜の上鱗(5%)、泡狐竜の水玉(5%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 泡狐竜の厚鱗(40%)、泡狐竜の剛爪(18%)、泡立つ濃滑液(15%)、泡狐竜の上鱗(10%)、泡狐竜の紫剛毛(10%)、泡狐竜の水玉(5%)、泡狐竜の逆鱗(2%) | |
捕獲報酬 | 泡狐竜の紫剛毛(33%)、泡狐竜の厚鱗(18%)、泡狐竜の紫鞭尾(24%)、泡狐竜の特錦ヒレ(15%)、泡立つ濃滑液(10%) | |
頭(2段階)破壊報酬 | 泡狐竜の特錦ヒレ(46%)、泡立つ濃滑液(28%)、泡狐竜の厚鱗(15%)、泡立つ上滑液x2(8%)、泡狐竜の天鱗(3%) | |
背ビレ破壊報酬 | 泡狐竜の特錦ヒレ(62%)、泡狐竜の紫剛毛(28%)、泡狐竜の上錦ヒレx2(10%) | |
左右爪破壊報酬 | 泡狐竜の剛爪(71%)、泡狐竜の紫剛毛(20%)、泡狐竜の厚鱗(5%)、泡狐竜の尖爪x2(4%) | |
尻尾(破壊)破壊報酬 | 泡狐竜の紫剛毛(65%)、泡立つ濃滑液(21%)、泡狐竜の紫上毛x2(8%)、泡狐竜の水玉(4%)、泡狐竜の水玉(4%),泡狐竜の天鱗(2%) | |
尻尾(剥ぎ取り)破壊報酬 | 泡狐竜の紫鞭尾(80%)、泡狐竜の紫剛毛(15%)、泡狐竜の厚鱗(5%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:タマミツネが滑り中にひるませたとき | |
竜の大粒ナミダ(70%)、泡立つ濃滑液(20%)、泡狐竜の厚鱗(5%) 、泡狐竜の天鱗(5%) |
タマミツネ攻略
4大メインモンスターの一匹で、その特徴から「泡狐竜(ほうこりゅう)」と呼ばれているモンスター。水を使った攻撃をしてくることが特徴で、大きなシャボン玉のような水泡での攻撃や、水属性のなぎ払いブレスなどの攻撃をしてくる。
タマミツネが出してくる水泡に触れると、状態異常「泡状態」になる。
【状態異常「泡状態」】
タマミツネが出してくるシャボン玉のような泡に触れると「泡状態」の状態異常になってしまう。
泡状態は、付着する泡が小さいうちは影響がないが、泡が大きくなると、足元が滑りやすくなって移動が困難になる他、攻撃など一部の行動が制限されてしまう。
泡状態になると、スライドパッドやボタンを連打するか、消散剤を使用することで回復できる。
泡まみれの状態異常になると、水玉のような状態異常のアイコンが表示される。
また、色がついた泡が付着すると、泡状態になるのは同じだが、追加で特定の効果が得られる。
赤色の泡は一定時間攻撃力が上がり、緑色の泡は回復する。
【タマミツネの攻略】
・ 雷属性が最も有効。
・ 肉質は頭が最も軟らかくダメージを与えやすい。
・ 突進やステップ、水ブレス時に攻撃をくわえてひるませると特殊ダウンを奪うことができる。
【状態の変化】
・ 怒り状態になるとヒレが赤色に変化する。
・ 疲れ状態になるとよだれをたらす。疲れ状態ではタックルをするときに滑って転ぶようになる。
・ 残り体力が少なくなると体を引きずってエリア移動する。
タマミツネの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
水泡攻撃 | 複数の大きな泡を出して攻撃してくる。 当たると「泡状態」の状態異常になり、付着した泡が小さいうちは影響がないが、何回か付着して泡が大きくなると一定時間移動が滑るようになったり攻撃などの一部の行動が制限されてしまう。 泡は一定時間フィールドに残るものもあり、触れると泡状態になってしまう。 泡状態の状態異常になると、アイテム「消散剤」を使用するか、スライドパッドやボタン連打で解除できる。 また、ときおり放ってくる赤色の泡が付着すると攻撃力が上昇し、緑色の泡が付着すると体力が回復する。 |
水流ブレス | 直線的な水流のブレスを放って攻撃する。 正面に放つ場合と、左から右になぎ払うように放ってくる場合がある。 なぎ払いブレスの場合は、事前にヒレを噛むような動作をする。 |
突進攻撃 | 前方に滑るように突進して攻撃する。 |
突進泡攻撃 | のけぞった後に身体を叩きつけるように突進し、周囲に複数の泡が発生する。 |
タックル | 前方に滑るようにタックルをして攻撃する。 疲れ状態の場合、タックル後の方向転換できずに転倒してしばらくダウン状態になる。 |
巨大泡攻撃 | 巨大な泡を放って攻撃する。 |
3連コンボ | ジャンプ大泡攻撃→複数泡攻撃→回転体当たりと連続して攻撃してくる。 怒り状態のときのみ使用。 |
噛み付き攻撃 | 前方に進みながら噛みつくように攻撃する。 |
ジャンプ大泡攻撃 | ジャンプしながら大きな泡を吐いて攻撃する。 |
タマミツネが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★5 | 淡紅の泡狐がたゆたうか | タマミツネ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
村★6 | 高難度:四天王の凱歌 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
村★6 | 宿命の四天王 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
村★9 | タマミツネ、再び! | タマミツネ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
村★9 | 領主の命令〜泡狐竜編〜 | タマミツネ1頭の狩猟 | 密林 |
村★10 | 高難度:ダブルクロス | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
イベント★7 | うしおととら・白面の泡狐竜 | タマミツネ(獰猛化)1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
イベント★7 | ファミ通・泡狐竜に突撃取材! | タマミツネ3頭の狩猟 | 原生林 |
イベント★7 | カプコン・白と黒の乱舞 | タマミツネ(獰猛化)とナルガクルガ(獰猛化)の狩猟 | 渓流(昼) |
イベント★7 | USJ・絢爛華麗な舞いを | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 四天王と暴喰の王 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 塔の秘境 |
イベント★G4 | 釣り場の平和を守ってニャ! | タマミツネ(獰猛化)1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★3 | 月夜に映える泡の華 | タマミツネ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
集会所★6 | 妖美なる舞 | タマミツネ1頭の狩猟 | 原生林 |
集会所★6 | 狐につつまれ狐につつまれ | タマミツネ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★6 | 原生林の曲者たち | アルセルタスを除く全ての大型モンスターの狩猟 | 原生林 |
集会所★7 | 白と瑠璃の輪舞曲 | タマミツネ1頭とホロロホルル1頭の狩猟 | 原生林 |
集会所★7 | 灼熱と妖艶 | ディノバルド1頭とタマミツネ1頭の狩猟 | 塔の秘境 |
集会所★7 | グランド・ハンター・ゲーム | アルセルタスを除く全ての大型モンスターの狩猟 | 水上闘技場 |
集会所★7 | 柔能く剛能く狩人を制す | タマミツネ(獰猛化)1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★7 | 縦横無尽なフレックスフィン | 全ての大型モンスターの狩猟 | 水上闘技場 |
集会所★G3 | 騎士と密林の夢 | タマミツネ1頭の狩猟 | 密林 |
集会所★G3 | 泡狐竜流 狩人道場 | タマミツネ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
集会所★G4 | シャル・ウィ・ダンス? | タマミツネ(獰猛化)1頭の狩猟 | 原生林 |
集会所★G4 | 風薫る密林 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 密林 |
集会所★G4 | 狩人達の究道 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
特殊許可 | 天眼狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 霊峰 |
チャレンジ★6 | イベント:タマミツネ討伐 | タマミツネ1頭の討伐 | 闘技場 |
チャレンジ★7 | イベント:大連続狩猟3 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
チャレンジ★6 | イベント:大連続狩猟4 | 全ての大型モンスターの討伐 | 闘技場 |