
別名 | 紅兜 |
---|---|
種別 | 牙獣種 |
破壊可能な部位 | 頭、前脚 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 小 |
出現場所 | 渓流(2[休],5[初],6,7,8,9)、孤島(2[初],3,5,6,7[休],9)、密林(1,2,3[初],9,10[休]) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | × | △ | △ | × | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | △ | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
紅兜アオアシラの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 45 | 40 | 38 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 赤 |
上半身 | 38 | 38 | 35 | 15 | 0 | 0 | 5 | 0 | 橙 |
前脚 | 20 | 20 | 30 | 20 | 0 | 15 | 10 | 0 | 赤 |
尻 | 23 | 34 | 25 | 5 | 0 | 0 | 15 | 0 | 橙 |
腹/後脚 | 36 | 23 | 25 | 5 | 0 | 0 | 15 | 0 | 白 |
紅兜アオアシラの肉質(前脚破壊時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前脚 | 45 | 36 | 30 | 25 | 0 | 20 | 10 | 0 | 赤 |
紅兜アオアシラから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 紅兜の毛、紅兜の甲殻、大きな骨 | 紅兜の剛毛、紅兜の堅殻、堅牢な骨 |
捕獲報酬 | 紅兜の甲殻、青熊獣の腕甲、大きな骨×2、紅兜の毛 | 紅兜の堅殻、青熊獣の堅腕甲、堅牢な骨×2、紅兜の剛毛 |
頭破壊報酬 | 紅兜の怒髪、紅兜の毛×2 | 紅兜の激怒髪、紅兜の剛毛×2 |
前脚破壊報酬 | 青熊獣の腕甲、紅兜の毛 | 青熊獣の堅腕甲、紅兜の剛毛、青熊獣の腕甲×2 |
落とし物 | 条件:ハチミツ捕食時か、魚捕食時、あるいは水のある場所で溜めアッパー攻撃をしたとき | |
ハチミツ(ハチミツ捕食時)、サシミウオ、黄金魚(魚捕獲時)、サシミウオ、黄金魚(特定の水のあるエリアでアッパーをしたとき) | ハチミツ(ハチミツ捕食時)、サシミウオ、黄金魚(魚捕獲時)、サシミウオ、黄金魚(特定の水のあるエリアでアッパーをしたとき) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 紅兜の豪剛毛、紅兜の重殻、重厚な骨、紅兜の剛毛 | |
捕獲報酬 | 紅兜の重殻、青熊獣の重腕甲、重厚な骨×2、紅兜の豪剛毛、紅兜の堅殻x2、紅兜の剛毛 | |
頭破壊報酬 | 紅兜の天頂怒髪、紅兜の激怒髪、紅兜の剛毛x2 、紅兜の激怒髪x2 | |
前脚破壊報酬 | 青熊獣の重腕甲、紅兜の豪剛毛、紅兜の剛毛、青熊獣の堅腕甲×2 | |
落とし物 | 条件:ハチミツ捕食時か、魚捕食時、あるいは水のある場所で溜めアッパー攻撃をしたとき | |
ハチミツ(ハチミツ捕食時)、サシミウオ、黄金魚(魚捕獲時)、サシミウオ、黄金魚(特定の水のあるエリアでアッパーをしたとき) |
紅兜アオアシラ攻略
アオアシラの二つ名モンスター。紅兜(ベニカブト)という二つ名を持っていて、通常種と比較すると毛の色が赤い色をしていて体躯も大きい特徴がある。
基本的な攻撃パターンはアオアシラと同じだが、体躯が大きいため攻撃のリーチも長くなっている、
アッパーの攻撃時には、水場で行った場合水しぶきとともに魚が飛ぶようなエフェクトが出る。
【紅兜アオアシラ攻略のポイント】
・ 属性は火属性での攻撃が比較的有効。
・ 頭部や首の肉質が軟らかいためダメージが与えやすいが、高い位置にあるため狙いにくい。前脚は初期状態では肉質が堅いが、部位破壊後は軟化してダメージを与えやすくなる。切断系の武器であれば腹部や後脚にもダメージを与えやすい。
・ 通常種と違い、頭が部位破壊可能となっている。
・ 通常種と違い、音爆弾はひるみ時にのみ有効。
・ 疲労状態になると、突進後に転倒してダウンする。
【G級での行動パターンの変化】
G級では溜めアッパー攻撃の攻撃範囲が広くなる他、走り寄ってきてから大きく引っ掻く攻撃パターンが追加される。
【紅兜アオアシラの特殊許可クエスト解放条件】
HRを2まで上げた後、集会所の★1クエスト「伝説のメニューに不可欠なモノ」をクリア
【紅兜アオアシラの特殊許可クエストG★1の解放条件】
特殊許可クエスト「紅兜狩猟依頼10」をクリアかつ、集会所G★1クエスト「牙獣の行水」か「川辺のアオアシラ対峙」をクリア
紅兜アオアシラの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
ヒップアタック | 大きくジャンプして尻もちをついて攻撃する。 着地時に周囲に震動が発生するが、「耐震」のスキルで無効化できる。 |
アッパー攻撃 | 力を溜めた後、腕でアッパーするように殴りかかって攻撃する。 下に水があるときは攻撃時に水しぶきと一緒魚が飛ぶようなエフェクトがでる。 また、魚がエフェクトで飛ぶ場所でアッパーをしたときに、サシミウオか黄金魚の落し物を落とす。 G級になると、攻撃時に突き出す岩盤が大きくなり攻撃範囲が広くなる。 |
腕振り回し攻撃 | 最大で5回連続で腕を振り回しながらハンターを追尾して攻撃する。 |
突進攻撃 | 前方に突進して攻撃する。 疲労状態になると突進後に転倒するようになる。 |
ベアハッグ | 両腕をクロスして前方を攻撃する。 |
後方尻攻撃 | 後ろ側に尻でのしかかるように攻撃をする。 |
突進強引っかき | 片方の前脚を振り回しながら突進し、接近後に大きく引っ掻く。 攻撃後は少しの間座り込むので隙ができる。 G級でのみ使用してくる。 |
紅兜アオアシラが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼1 | 紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜捕獲依頼2 | 紅兜アオアシラ1頭の捕獲 | 渓流(昼) |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼3 | 紅兜アオアシラ連続2頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼4 | 紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼5 | 紅兜アオアシラ1頭とホロロホルル1頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼6 | 紅兜アオアシラを2頭以上狩猟してタイムアップもしくはネコタクチケットの納品 | 渓流(昼) |
特殊許可 | 紅兜捕獲依頼7 | 紅兜アオアシラ1頭の捕獲 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼8 | 紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 塔の秘境 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼9 | 紅兜アオアシラと怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼10 | 紅兜アオアシラ2頭とアオアシラ1頭の狩猟 | 塔の秘境 |
特殊許可 | 紅兜捕獲依頼G1 | 紅兜アオアシラ1頭の捕獲 | 密林 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼G2 | 紅兜アオアシラ連続2頭の狩猟 | 孤島 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼G3 | 紅兜アオアシラ1頭とババコンガ(獰猛化)1頭の狩猟 | 密林 |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼G4 | 紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
特殊許可 | 紅兜狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 霊峰 |
特殊許可 | 【超特殊許可】紅兜狩猟依頼 | 紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 霊峰 |
特殊許可 | 白疾風狩猟依頼G5 | 白疾風ナルガクルガ2体と紅兜アオアシラの狩猟 | 霊峰 |
特殊許可 | 金雷公狩猟依頼G4 | 金雷公ジンオウガ1頭と紅兜アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
チャレンジ★G3 | XXイベント:紅兜討伐 | 紅兜アオアシラ1頭の討伐 | 闘技場 |