
別名 | 水竜 |
---|---|
種別 | 魚竜種 |
破壊可能な部位 | 頭、背ビレ、左右翼 |
出現場所 | 渓流(6,7[初],8[休])、孤島(5,7[休],9,10[初])、砂漠(6[休],7[初])、密林(3[初/休],4)、遺群嶺(2,3[初],4[休]) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
腹 | 頭 | 腹 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | × | ◎ | △ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | △ | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ガノトトスの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 38 | 50 | 30 | 15 | 0 | 20 | 5 | 5 | 赤 |
首 | 45 | 38 | 35 | 15 | 0 | 25 | 5 | 5 | 赤 |
背中 | 20 | 20 | 20 | 20 | 0 | 25 | 5 | 5 | 緑 |
胴 | 50 | 45 | 50 | 20 | 0 | 20 | 5 | 5 | 緑 |
翼 | 25 | 25 | 30 | 25 | 0 | 25 | 5 | 5 | 橙 |
脚 | 35 | 38 | 30 | 15 | 0 | 15 | 5 | 5 | 白 |
尻尾 | 35 | 25 | 45 | 20 | 0 | 25 | 5 | 5 | 赤 |
ガノトトスから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(4回) | 水竜の上鱗(59%)、水竜の鋭牙(18%)、水竜の上ビレ(12%)、水竜のお頭(6%)、竜玉(5%) | |
捕獲報酬 | 水竜の上鱗(25%)、水竜の上ヒレ(20%)、エビの小殻(15%)、水竜の翼膜(15%)、水竜のお頭(12%)、竜玉(3%)、エビの大殻(10%) | |
頭破壊報酬 | 水竜の鋭牙(48%)、水竜のお頭(28%)、水竜の上ヒレ(8%)、水竜の上鱗(6%)、エビの大殻(15%) | |
背ビレ破壊報酬 | 水竜の上ヒレ(75%)、水竜の上鱗(25%) | |
左右翼破壊報酬 | 水竜の翼膜(65%)、水竜の上鱗(20%)、水竜の上ヒレ(15%) | |
落とし物(1回まで) | 条件:釣りカエルで釣り上げた時か、音爆弾でひるませたとき | |
竜のナミダ(38%)、竜の大粒ナミダ(37%)、エビの大殻(15%)、水竜の上ヒレ(10%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(4回) | 水竜の厚鱗(45%)、水竜の重牙(16%)、水竜の特上ヒレ(12%)、水竜の上鱗(10%)、竜玉(6%)、水竜の絶品お頭(6%)、大竜玉(5%) | |
捕獲報酬 | 水竜の厚鱗(25%)、水竜の特上ヒレ(20%)、エビの大殻(15%)、水竜の剛翼膜(15%)、水竜の絶品お頭(12%)、エビの巨大殻(10%)、大竜玉(3%) | |
頭破壊報酬 | 水竜の重牙(42%)、水竜の絶品お頭(24%)、エビの巨大殻(8%)、水竜の特上ヒレ(8%),水竜の鋭牙x2(6%)、水竜の厚鱗(6%),水竜のお頭(6%) | |
背ビレ破壊報酬 | 水竜の特上ヒレ(67%)、水竜の厚鱗(25%)、水竜の上ヒレ(8%) | |
左右翼破壊報酬 | 水竜の剛翼膜(60%)、水竜の厚鱗(17%)、水竜の特上ヒレ(15%)、水竜の翼膜(8%) | |
落とし物(1回まで) | 条件:釣りカエルで釣り上げた時か、音爆弾でひるませたとき | |
竜の大粒ナミダ(75%)、水竜の特上ヒレ(10%)、エビの巨大殻(15%) |
ガノトトス攻略
MH3Gから再登場となる、シリーズお馴染みのモンスター。MH3Gでは水中戦があったが、MHXでは水中戦がないため、地上での戦闘とのみなっているが、噛み付き攻撃に睡眠が付加されるなど、地上での行動が強化されている。
普段は水中に生息しており、ハンターを見つけると地上に飛び出してくる。
水中からのブレス攻撃や、地上での当たり判定の大きいタックル攻撃には注意が必要。
ガノトトスとは集会所で★5にあがるための緊急クエストで戦うことになるが攻撃力がかなり高いので、戦闘前の準備はしっかりと整えておきたい。
なお、ガノトトスが水中にいるエリアで未発見時の場合、釣りポイントで釣りカエルを使うことでガノトトスを釣り上げることは本作でも可能。ただし、釣り中に発見されてしまう場合が多いため、けむり玉などの見つかりにくくなるアイテムを使わないと釣り上げることは難しい。
また、水中にいるときに音爆弾を投げると驚いて地上に上がってきやすくなるが、必ずすぐに上がってくるわけでもない。そのため、音爆弾は特に持ち込む必要はない。
【ガノトトス攻略のポイント】
・ 雷属性と火属性が有効
・ 左右の翼は片方の破壊で部位破壊報酬が出る。
・ 地上でのタックル攻撃は当たり判定が広く威力も大きいので最も注意が必要な攻撃。
・ 噛み付き攻撃は眠り状態になるので注意。
・ 疲労状態になると這いずり後にダウンするほか、水ブレスが不発になる。
ガノトトスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
水中水ブレス | 水中から顔を出して、水ブレスを吐いて攻撃してくる。 直線上に吐いてくるパターンと、なぎ払うように吐いてくるパターンがある。 |
タックル | 地上で体を後ろに引いてから体当たりをして攻撃する。 当たり判定が広くダメージも大きいため危険な攻撃。 ガードできる武器であればガードするのが無難。 |
回転尻尾攻撃 | 尻尾を回転させて攻撃する。 ガノトトスの体の下に潜り込んでいれば当たらないが、リーチが長いので距離を置く場合は近づかないように注意。 |
這いずり攻撃 | 地面を這いずって攻撃をする。 水中から飛び出してきた時にしてくる攻撃。地上でもおこなってくる。 疲労状態になると這いずり後にダウンする。 |
地上直線水ブレス | 地上で頭をかがめて直線上に水のブレスを吐いて攻撃する。 隙が大きいので側面に回り込めば反撃のチャンスとなる。 疲労状態になると不発になる。 |
噛み付き攻撃 | 前方を噛み付いて攻撃する。 MHXでは噛み付きに眠り効果が追加されている。 |
地上なぎばらい水ブレス | 地上で立ち上がった状態でなぎ払うように水ブレスを発射する。 |
ガノトトスが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★8 | 龍識船強化!【水竜編】 | ガノトトス1頭の狩猟 | 遺群嶺 |
村★9 | 狩人のための舞台〜密林〜 | イャンガルルガ1頭とガノトトス1頭の狩猟 | 密林 |
村★10 | 渓流からの伝書 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 渓流(昼) |
イベント★6 | サンリオ・お魚たちを救え! | ガノトトス(獰猛化)1頭の狩猟 | 孤島 |
イベント★7 | 皐月に竜と泳ぐ | 全ての大型モンスターの狩猟 | 水上闘技場 |
集会所★5 | 渓流の水竜 | ガノトトス1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★5 | 孤島の迷惑客 | ガノトトス1頭の狩猟 | 孤島 |
集会所★6 | ワイルドバレット | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
集会所★6 | 燃えたぎれ!火山の熱闘!! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 火山 |
集会所★6 | ガノトトス冒険記 | ガノトトス(獰猛化)1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★7 | グランド・ハンター・ゲーム | アルセルタスを除く全ての大型モンスターの狩猟 | 水上闘技場 |
集会所★7 | 縦横無尽なフレックスフィン | 全ての大型モンスターの狩猟 | 水上闘技場 |
集会所★G2 | 砂漠の水面に潜む影 | ガノトトス1頭の狩猟 | 砂漠 |
集会所★G2 | チコ村を脅かす水竜を狩れ! | ガノトトス1頭の狩猟 | 渓流(夜) |
集会所★G3 | 砂漠の死闘と希望 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 砂漠 |
集会所★G3 | 災禍の水竜 | ガノトトス(獰猛化)1頭の狩猟 | 密林 |
闘技大会★5 | ガノトトス討伐 | ガノトトスの討伐 | 水上闘技場 |