
別名 | 恐暴竜(きょうぼうりゅう) |
---|---|
種別 | 獣竜種 |
破壊可能な部位 | 頭(2段階)、尻尾 |
咆哮 | 大 |
出現場所 | 旧砂漠(1,2,3[休],4,7[初],10)、森丘(2,3[初],4,5[休],10)、雪山(3[休],6[初],7,8)、渓流(2,4,5,6,7,8[初、休],9)、砂漠(1,2[初],5,6,7) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
胸:通常/頭:怒 | 胸:通常/頭:怒 | 胸:通常/頭:怒 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
怒り喰らうイビルジョーの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 28 | 31 | 25 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | 赤 |
胸 | 69 | 69 | 55 | 15 | 15 | 25 | 15 | 15 | 赤 |
胴 | 21 | 21 | 21 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | 橙 |
前脚 | 25 | 25 | 30 | 15 | 15 | 25 | 15 | 15 | 緑 |
後脚 | 28 | 28 | 20 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | 白 |
尻尾 | 26 | 22 | 25 | 20 | 20 | 35 | 20 | 20 | 緑 |
怒り喰らうイビルジョーの肉質(怒り時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 69 | 76 | 55 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 赤 |
胸 | 48 | 45 | 45 | 15 | 15 | 25 | 15 | 15 | 赤 |
胴 | 20 | 20 | 15 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | 橙 |
後脚 | 27 | 27 | 20 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | 白 |
尻尾 | 24 | 21 | 25 | 20 | 20 | 35 | 20 | 20 | 緑 |
怒り喰らうイビルジョーから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(4回) | 歴戦の漆黒皮(32%)、恐暴竜の黒鱗(25%)、恐暴竜の黒皮(18%)、恐暴竜の大牙(10%)、恐暴竜の鈎爪(12%)、恐暴竜の宝玉(3%) | |
捕獲報酬 | 恐暴竜の頭殻(35%)、ドス黒い血(23%)、ドス黒い血×2(7%)、恐暴竜の鈎爪×2(10%)、恐暴竜の黒皮(20%)、恐暴竜の宝玉(5%) | |
頭(2段階)破壊報酬 | 恐暴竜の大牙(35%)、恐暴竜の頭殻(45%)、恐暴竜の大牙×2(20%) | |
尻尾破壊報酬 | 歴戦の漆黒皮(15%)、恐暴竜の尻尾(55%)、恐暴竜の黒鱗(26%)、恐暴竜の宝玉(4%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:モンスター捕食時、またはハンターへの拘束攻撃終了時 | |
恐暴竜の鈎爪(42%)、竜の大粒ナミダ(56%)、恐暴竜の宝玉(2%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(4回) | 恐暴竜の漆黒皮(32%)、恐暴竜の厚黒鱗(21%)、恐暴竜の厚厚皮(18%)、恐暴竜の剛鉤爪(12%)、極悪な牙(10%)、恐暴竜の宝玉(4%)、恐暴竜の滅鱗(3%) | |
捕獲報酬 | 恐暴竜の頭殻(29%)、ドス黒い血(23%)、血戦の漆黒皮(20%)、恐暴竜の剛鉤爪 x2(10%)、ドス黒い血 x2(7%)、恐暴竜の宝玉(6%)、恐暴竜の滅鱗(5%) | |
頭(2段階)破壊報酬 | 恐暴竜の頭殻(45%)、極悪な牙(35%)、極悪な牙×2(20%) | |
尻尾破壊報酬 | 恐暴竜の重尾(55%)、恐暴竜の厚黒鱗(21%)、血戦の漆黒皮(15%)、恐暴竜の宝玉(5%)、恐暴竜の滅鱗(4%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:モンスター捕食時、またはハンターへの拘束攻撃終了時 | |
竜の大粒ナミダ(53%)、恐暴竜の剛鉤爪(42%)、恐暴竜の宝玉(3%) 、恐暴竜の滅鱗(2%) |
怒り喰らうイビルジョー攻略
飢餓状態のイビルジョー。捕食行動が多くなることや、弱点の肉質の違いはあるものの、特徴や基本的な行動パターンはイビルジョーと同じなので、攻略も基本的には同じだが、疲労状態の口から出るヨダレにあたると防御力DOWN小の状態異常になるようになっている。防御力DOWNは「忍耐の実」で回復できる。
また、疲労状態のかみつき攻撃にも防御力DOWN小の追加効果が付与される。
【怒り喰らうイビルジョーの特徴】
・ 捕食攻撃のパターンが通常のイビルジョーより多い。
・ 弱点が、通常時が胸、怒り時が頭。(通常のイビルジョーと逆)
・ 罠肉を発見状態でもすぐに食べる。
・ 疲労状態になるとヨダレを垂らす。疲労状態になりやすい。疲労状態になると動きがときどき止まり、行動の速度も遅くなるが、ヨダレにあたると防御力DOWN小になる。
・ 怒り状態になると黒いオーラを纏う。怒り状態になると行動速度が速くなり、ブレス攻撃などの攻撃パターンも追加される。
【怒り喰らうイビルジョーの攻略】
・ 雷属性、次点で龍属性が有効(属性攻撃は全般的に有効)
・ 弱点は通常時は通常時が胸、怒り時が頭
・ 罠肉(毒、麻痺、眠り)が有効。各種罠も動きを止めるのに有効。
・ 拘束してダメージを与えてくる捕食攻撃が多いため、対策としてこやし玉を持ち込んでおきたい
・ 脚に一定のダメージを与えるとダウンさせることができ、ダウン時は攻撃のチャンス。
・ 耐震、高級耳栓のスキルも有効。
怒り喰らうイビルジョーの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
連続突き上げ | 前進しながら頭を左右に振りながら連続して突き上げて攻撃する。 |
噛み付き→捕食攻撃 | 前方に噛みつくように攻撃し、そのまま捕食状態へと移行する。 使用する頻度が多く、脱出にこやし玉を持ち込んでおきたい。 |
龍ブレス | 怒り時に使用してくる。 前方の広い範囲に扇状になぎ払うようにブレスを放つ攻撃。 攻撃を受けると龍属性やられになる。 距離を十分に取っておくか、近くに潜り込めばダメージを受けない。 またガードすることも可能なのでガードできる武器であればガードしても問題ない。 |
岩飛ばし | 首で地面をすくうようにして、前方に岩を飛ばして攻撃する。 |
四股踏み | 脚で地面を踏みつけて周囲にダメージを与え、震動を発生させる。 |
回転尻尾攻撃 | 反時計回りに回転しながら尻尾を振って攻撃する。 |
タックル | 前方にタックルをして攻撃する。 |
ジャンプ捕食攻撃 | 前方にジャンプして着地した場所にハンターがいた場合そのまま捕食する。着地した周囲に震動が起こる。 |
歩きなぎ払い龍ブレス | 前進するか後退しながら龍ブレスを下から上へなぎ払って攻撃する。 |
怒り喰らうイビルジョーが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
イベント★7 | 常世貪る恐暴竜 | 怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 氷海 |
イベント★7 | その怒り、制止不能 | 怒り喰らうイビルジョー2頭の狩猟 | 闘技場 |
イベント★7 | 狂気と破壊の化身 | ラージャン(激昂)1頭と、怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
イベント★7 | 狩人の頂 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
イベント★G4 | 飢え乾き生態を蹂躙す | 怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 遺跡平原 |
集会所★7 | 憤怒の雄叫び | 怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 旧砂漠 |
集会所★G4 | 砂漠の死闘と未来 | 怒り喰らうイビルジョー1頭の狩猟 | 砂漠 |
特殊許可 | 大雪主狩猟依頼G5 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 極圏 |