
別名 | 鋼龍(こうりゅう) |
---|---|
種別 | 古龍種 |
破壊可能な部位 | 角、翼、尻尾 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 龍 |
出現場所 | 雪山(1,3,6,7,8[初,休])、氷海(1,2[初],3,4[休],9)、密林(2,3,6[初],8) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭、腹 | 頭、尾 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | △ | ◎ | × | ◎ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | × | × | × | × |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
クシャルダオラの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 50 | 45 | 40 | 10 | 5 | 30 | 0 | 35 | 赤 |
首 | 45 | 40 | 30 | 10 | 5 | 20 | 0 | 25 | 赤 |
腹 | 35 | 50 | 25 | 10 | 5 | 15 | 0 | 20 | 橙 |
背中 | 20 | 25 | 30 | 10 | 5 | 15 | 0 | 20 | 橙 |
尻尾 | 35 | 30 | 40 | 10 | 5 | 30 | 0 | 30 | 緑 |
前脚 | 35 | 30 | 20 | 10 | 5 | 20 | 0 | 20 | 白 |
後脚 | 35 | 35 | 25 | 10 | 5 | 15 | 0 | 20 | 白 |
翼 | 20 | 15 | 20 | 10 | 5 | 15 | 0 | 20 | 白 |
クシャルダオラの肉質(風まとい時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 45 | 40 | 35 | 15 | 5 | 35 | 0 | 40 | 赤 |
首 | 40 | 40 | 30 | 10 | 5 | 25 | 0 | 35 | 赤 |
腹 | 25 | 40 | 25 | 5 | 0 | 20 | 0 | 10 | 橙 |
背中 | 20 | 25 | 20 | 5 | 0 | 20 | 0 | 10 | 橙 |
尻尾 | 35 | 30 | 40 | 5 | 0 | 30 | 0 | 40 | 緑 |
前脚 | 30 | 25 | 20 | 5 | 0 | 25 | 0 | 10 | 白 |
後脚 | 30 | 30 | 25 | 5 | 0 | 20 | 0 | 10 | 白 |
翼 | 20 | 15 | 20 | 5 | 0 | 20 | 0 | 10 | 白 |
クシャルダオラから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(4回) | 鋼龍の甲殻(55%)、鋼の龍鱗(30%)、鋼龍の爪(5%)、古龍骨(10%) | 鋼の上龍鱗(30%)、鋼龍の尖爪(10%)、鋼龍の堅殻(53%)、鋼龍の宝玉(2%)、古龍骨(5%) |
角破壊報酬 | 鋼の角(95%)、古龍の血(5%) | 鋼龍の尖角(71%)、鋼龍の角(10%)、鋼龍の宝玉(4%)、古龍の血×2(10%)、古龍の浄血(5%) |
翼破壊報酬 | 鋼龍の翼膜(65%)、鋼龍の爪(35%) | 鋼龍の翼膜(53%)、鋼龍の尖爪(35%)、鋼龍の爪×2(12%) |
尻尾破壊報酬 | 鋼龍の尻尾(75%)、鋼龍の甲殻(25%) | 鋼龍の尻尾(71%)、鋼龍の堅殻(25%)、鋼龍の宝玉(4%) |
落とし物(2回まで) | 条件:風まとい時に頭部を攻撃してひるませる。 | |
龍秘宝(50%)、朽ちた龍鱗(25%)、鋼の龍鱗(23%)、古龍の血(2%) | 龍秘宝(45%)、鋼龍の宝玉(3%)、いにしえの龍秘宝(25%)、鋼の上龍鱗(17%)、古龍の浄血(4%),古龍の血(6%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(4回) | 鋼の重殻(51%)、鋼の厚竜鱗(28%)、鋼の剛爪(10%)、太古龍骨(5%)、鋼の宝玉(4%)、鋼の大宝玉(2%) | |
角破壊報酬 | 鋼龍の剛角(70%)、鋼龍の尖角(9%)、古龍の浄血×2(8%)、古龍の浄濃血(4%)、古龍の大宝玉(4%),鋼龍の宝玉(4%) | |
翼破壊報酬 | 鋼龍の剛翼(60%)、鋼龍の剛爪(30%)、鋼龍の尖爪×2(10%) | |
尻尾破壊報酬 | 鋼龍の靱尾(75%)、鋼龍の重殻(19%)、鋼龍の宝玉(4%)、古龍の大宝玉(2%) | |
落とし物(2回まで) | 条件:風まとい時に頭部を攻撃してひるませる。 | |
いにしえの龍秘宝(65%)、鋼の厚龍鱗(17%)、古龍の浄血(6%) 、鋼龍の宝玉(5%)、古龍の浄濃血(4%),古龍の大宝玉(3%) |
クシャルダオラ攻略
鋼のように頑強な外皮、強力な四肢、そして全身を覆うほど巨大な翼を持つことから「鋼龍(こうりゅう)」と呼ばれている古龍種のモンスター。また、まるで空を翔るように飛び回る姿から、「風翔龍(ふうしょうりゅう)」とも呼ばれている。
風を巻き起こす能力があり、全身に風を纏いハンターを寄せ付けない特徴があるほか、風のブレスを吐いて攻撃をしてくる。
飛行能力があり、空を飛んでいる間は地面からの近接攻撃ではダメージを与えにくい。
クシャルダオラは、通常の見た目の白い風圧と、黒い見た目の龍風圧の2つの風圧を持っている。
共通の性質として矢返しの効果を持ち、頭や翼などの部位以外への特定の種類の矢・弾(通常弾・属性弾・各種状態異常弾など)の攻撃を無効化する。
【黒い龍風圧】
黒い龍風圧は、怒り状態になり咆哮をすることで白い龍風圧から移行する。
黒い龍風圧が発生しているときには近づくと態勢を崩してしまいしりもちをついてしまう。
頭部を部位破壊するか、毒の状態異常にすることで無効化して通常の風圧【大】にすることができる。
黒い龍風圧を無効化するには頭の部位破壊が最も有効で、頭の部位破壊後は黒い龍風圧が発生することはない。ただし、頭部の耐久値は高いので、破壊するまでには時間がかかる。
クシャルダオラに対する毒の効果時間は2分とかなり長いので、毒による状態異常でクシャルダオラの龍風圧を封じるのは効果が高い。
クシャルダオラが使ってくる、一定時間地面に残る竜巻も、龍風圧時は龍風圧の竜巻になる。
【白い風圧】
通常時の白い風圧は無効化することはできないが、「風圧【大】」と同じ効果なため、発生していても近づいて攻撃することは可能。また、スキル「風圧【大】無効」で無効化することもできる。
クシャルダオラの頭の部位破壊を達成すると少しの間白い風圧も消えるが、一定時間後に復活する。
そのため、完全に白い風圧を無効化することはできない。(スタミナが0になるか頭部への攻撃でダウンさせると一時的には消える)
【クシャルダオラ攻略のポイント】
・属性は龍、雷の順で有効。また龍風圧対策に毒属性の武器も有効。
・黒い風圧がある場合は近接武器ではダメージを与えるのが難しい。角を折れば無効化できるが、角を折るまでは毒や麻痺状態にするのが有効。特に毒は状態異常になる時間が長いので効果が高い。
・飛行時にはダメージを与えにくいので、閃光玉で墜落させるのが有効。
・まとまったダメージを与えるチャンスが少ないので、乗り攻撃からダウンさせると最大の攻撃のチャンス。
・クシャルダオラのブレス系の攻撃は氷属性で、直接での攻撃は龍属性。
・クシャルダオラは古龍なので疲労状態にならないが、スタミナが0になるとまとっている風圧が消える。
【G級での行動パターンの変化】
G級になると空中からの竜巻ブレス攻撃の軌道が変化する。
大竜巻がその場に留まっていたのがゆっくりと移動し、小竜巻ブレスは弧を描いて移動するようになる。
特に大竜巻ブレスは長い間フィールドを移動しながら滞留するため注意が必要。
クシャルダオラの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
風ブレス | 大きく頭を振り上げる動作から、前方へ吐き出す風のブレス。攻撃範囲の幅は狭いため少し横へ移動すれば避けられるが、ブレスを吐き出した直後は一瞬風圧が生じるため、早く反撃をしかけると風圧を受けるのには注意。 怒り状態になると氷が混ざったブレスを吐いてくるようになり、当たると氷属性やられになる。 |
滞空放射風ブレス | 滞空中に放射状に風を放つブレス。 ゆるやかに前進しながら左右に放つタイプと、そのまま360度回転するタイプがある。どちらも足元にいれば当たらず、リーチのある武器なら反撃することも可能だ。 |
滞空風ブレス | 滞空中に正面に3回連続で放つ風ブレス。 正面にいると当たるので注意。攻撃中は隙があるので、目の前に閃光玉を投げれば落下させるチャンス。 |
猛ダッシュ | 前方への直線的な突進。攻撃範囲は狭いが、予備動作が少ないため急に来ると回避が難しい。攻撃前後に隙が少ないので、ガンナーでなければ反撃のチャンスは少ない。 |
滞空爪攻撃 | 滞空中から地面を爪でえぐる攻撃。スピードが早く、連続で使用してくることもあるので要注意。攻撃後の隙も少なく反撃するタイミングはほとんどないため、左右に回避することに専念したい。 |
風まとい | クシャルダオラが持っている特性の「風まとい」には、風圧【大】の効果のある白い風まといと、特定の部位以外への弓矢ボウガンの一部の攻撃を弾き返す「矢返し」の効果に加え、周囲に強烈な風を起こして一定時間行動不能にする「龍風圧」の2種類がある。 |
滑空攻撃 | 空中から滑空して攻撃をする。 |
クシャルダオラが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★6 | 高難度:吹雪の召喚者 | クシャルダオラの討伐または撃退 | 雪山(夜) |
村★10 | 高難度:禍は鋼鉄よりも硬し | クシャルダオラの討伐または撃退 | 密林 |
イベント★7 | 幻譚〜怨鋼の尖兵 | クシャルダオラ1頭の狩猟 | 雪山(夜) |
イベント★G4 | ゼルダの伝説・勇気の試練 | クシャルダオラの討伐 | 氷海 |
集会所★3 | 氷点下の支配者 | クシャルダオラの討伐または撃退※クエストはランダムで出現 | 雪山(夜) |
集会所★7 | 舞い降りる鋼龍 | クシャルダオラの討伐または撃退 | 氷海 |
集会所★7 | 氷点下の支配者 | クシャルダオラの討伐または撃退 | 雪山(夜) |
集会所★G4 | 吹雪を呼ぶ者 | クシャルダオラの討伐または撃退 | 雪山(夜) |
集会所★G4 | 禍は鋼鉄よりも硬し | クシャルダオラの討伐または撃退 | 密林 |