
別名 | 青熊獣 |
---|---|
種別 | 牙獣種 |
破壊可能な部位 | 前脚 |
出現場所 | 渓流(2[休],5[初],6,7,8,9)、孤島(2[初],3,5,6,7[休],9)、遺群嶺(1,2[休],6[初],7) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
尻 | 尻 | 上半身 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
◎ | △ | ○ | ○ | × | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | △ | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
アオアシラの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 55 | 55 | 55 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 | 赤 |
上半身 | 50 | 50 | 62 | 25 | 5 | 10 | 15 | 0 | 緑 |
前脚 | 33 | 35 | 28 | 30 | 5 | 30 | 20 | 0 | 赤 |
腹・後脚 | 55 | 53 | 38 | 15 | 5 | 10 | 20 | 0 | 白 |
尻 | 66 | 66 | 43 | 15 | 5 | 10 | 20 | 0 | 橙 |
アオアシラの肉質(G級時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 50 | 50 | 50 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 | 赤 |
上半身 | 30 | 30 | 50 | 25 | 5 | 10 | 15 | 0 | 緑 |
前脚 | 22 | 22 | 28 | 25 | 5 | 25 | 20 | 0 | 赤 |
腹・後脚 | 55 | 55 | 38 | 15 | 5 | 10 | 15 | 0 | 白 |
尻 | 45 | 45 | 35 | 15 | 15 | 10 | 15 | 0 | 橙 |
アオアシラから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 青熊獣の毛(65%)、青熊獣の甲殻(25%)、大きな骨(10%) | 青熊獣の剛毛(60%)、青熊獣の堅殻(20%)、堅牢な骨(10%)、青熊獣の毛(10%) |
捕獲報酬 | 青熊獣の甲殻(45%)、大きな骨×2(25%)、青熊獣の腕甲(20%)、青熊獣の毛(10%) | 青熊獣の堅殻(40%)、堅牢な骨×2(20%)、青熊獣の堅腕甲(20%)、青熊獣の甲殻×2(10%)、青熊獣の剛毛(10%) |
前脚破壊報酬 | 青熊獣の腕甲(70%)、青熊獣の毛(30%) | 青熊獣の堅腕甲(65%)、青熊獣の剛毛(25%)、青熊獣の腕甲×2(10%) |
落とし物(1回まで) | 条件:アイテムの効果を受けると下記の落し物を落とす。 疲れ状態でハチミツを食べるか、未発見状態で魚を捕獲する。 疲れ状態でハチミツを食べるとハチミツを落とし、未発見状態で魚を捕獲すると、サシミウオか黄金魚を落とす。 | |
牙獣のナミダ(75%)、青熊獣の毛(25%) | 牙獣のナミダ(38%)、牙獣の大粒ナミダ(37%)、青熊獣の剛毛(25%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 青熊獣の豪剛毛(60%)、青熊獣の重殻(20%)、重厚な骨(10%)、青熊獣の剛毛(10%) | |
捕獲報酬 | 青熊獣の重殻(40%)、重厚な骨×2(20%)、青熊獣の重腕甲(20%)、青熊獣の堅殻×2(10%)、青熊獣の豪剛毛(10%) | |
前脚破壊報酬 | 青熊獣の重腕甲(65%)、青熊獣の剛腕毛(25%)、青熊獣の堅腕甲×2(10%) | |
落とし物(1回まで) | 条件:アイテムの効果を受けると下記の落し物を落とす。 疲れ状態でハチミツを食べるか、未発見状態で魚を捕獲する。 疲れ状態でハチミツを食べるとハチミツを落とし、未発見状態で魚を捕獲すると、サシミウオか黄金魚を落とす。 | |
牙獣の大粒ナミダ(75%)、青熊獣の豪剛毛(25%) |
アオアシラ攻略
青熊という呼び名の通り、熊のような見た目の牙獣種のモンスター。ハチミツや魚を好む性質があり、疲れ時にはハチミツを捕食する。
大きな体を活かして直接的な打撃攻撃をしてくる。
【アオアシラ攻略のポイント】
・ 火>氷>雷の順で属性が有効
・ 怒り状態でないときに音爆弾を当てるとひるむ
・ こやし玉を当てるとひるむ
・ 疲れ状態になると連続攻撃の回数が減り、突進中に転倒するようになる。また、発見状態でも罠肉を食べるようになる。
・ ハチミツを持っていると、拘束攻撃後にハチミツを奪われるが、捕食するために隙ができる。
・ 近接武器の場合は背後から尻への攻撃が有効。
【G級での変化】
G級になると肉質が少し硬化する。
また、連続ひっかき攻撃の攻撃回数が5回に増え、突進から連携することことがあるようになる。
アオアシラの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
突進 | 対象めがけて突進して攻撃する。 疲れ状態は転倒する場合がある。 |
飛びかかり | 前方にジャンプして前脚を叩きつけて攻撃する。 |
連続ひっかき | 前脚を振り回すように連続で引っかいて攻撃する。 怒り状態では攻撃回数が1回増加し、疲れ状態では2回までに減少する。 G級では最大5回まで繰り返す場合がある。 |
回転ひっかき | 腕を回転させて背後を攻撃する。 アオアシラの背後にいるときに使ってくることが多い。 |
ベアハッグ | 両前脚を高く上げた後、前方に飛びつきながら両手をクロスするように攻撃をする。 |
ヒップアタック | ハンターに背を向け、お尻で体当たりをして攻撃してくる。 上位とG級でのみ使用してくる。 |
拘束攻撃 | ハンターに飛びかかって拘束し、一定時間ダメージを与える。 こやし玉で脱出可能。 フィニッシュ時にハンターがハチミツを持っている場合、ハチミツを奪って食べる。このとき隙ができる。 |
アオアシラが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
村★2 | 青熊獣アオアシラ | アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
村★5 | 孤島の研究対象 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
村★6 | 高難度:青の連撃! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
村★7 | 青熊獣、出没中につき | アオアシラ1頭の狩猟 | 遺群嶺 |
村★7 | 旬な食材を採らせておくれ! | アオアシラ2頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★1 | 伝説のメニューに不可欠なモノ | アオアシラ1頭の狩猟※HR2到達後クリアで特殊許可解放 | 渓流(夜) |
集会所★2 | 孤島の相撲大会! | アオアシラ2頭の狩猟 | 孤島 |
集会所★3 | 雷狼の尾を踏む青熊 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 孤島 |
集会所★4 | アオアシラの侵食 | アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★5 | 汗と涙の連続狩猟 | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
集会所★G1 | 牙獣の行水 | アオアシラ2頭の狩猟 | 遺群嶺 |
集会所★G1 | 川辺のアオアシラ退治 | アオアシラ1頭の狩猟 | 渓流(昼) |
集会所★G3 | 闘技場での最終テストっチャ! | 全ての大型モンスターの狩猟 | 闘技場 |
アオアシラが出現するニャンタークエスト
種別 | 名称 | メインターゲット |
---|---|---|
村★6 | 紅葉に散るは、熊か猫か | アオアシラ1頭の狩猟 |
イベント★7 | モンハン部・闘技場連続特訓! | 全ての大型モンスターの狩猟 |
イベント★5 | 名探偵コナン・連続狩猟事件! | 全ての大型モンスターの狩猟 |
集会所★G4 | モンスターニャンターXX | 全ての大型モンスターの狩猟 |
チャレンジ★4 | イベント:アオアシラ討伐 | アオアシラ1頭の討伐 |
チャレンジ★6 | イベント:大連続狩猟5 | 全ての大型モンスターの討伐 |